サンキュ!STYLE に記事かきました 2022/02/12 ブログ「♪アイリーライフ京都♪」をみにきてくださってありがとうございます。 京都の整理収納アドバイザー お掃除スペシャリストクリンネスト2級認定講師の山本さやかです。 サンキュSTYLE!に 記事を書いてます 今回は 年賀状の保存方法について。 我が家はダブルクリップで、 保存してます。 プロフィールの リンクツリー内 「サンキュ!STYLE」から 記事を読むことができます 年賀状の当選番号を確認した後は、 簡単な方法で保存してみてください😊 ちなみに、 我が家は 今年は切手シート2枚でした😅 我が家の年賀状の保管方法はかんたんワンステップ | サンキュ!STYLE https://39.benesse.ne.jp/style/writer/3592/living/content/?id=116724 お正月の楽しみ。毎年の年賀状の保存はどうしていますか? 数年前までは、フォルダータイプの年賀状入れに一枚ずつ入れて保管していました。 入れるのが結構面倒だし、けっこうかさばるし・・・。 そもそも年賀状ってどのくらい見直したり、読んだりするのかな?と考えなおした結果。 パッと取り出して、さっと見れて、さっとしまえる方法が一番! 我が家はワンアクションで保管しています。 6月12日(月)/7月13日(木)整理収納ベーシックコーチ講座 5月29日(月)整理収納アドバイザー2級認定講座 ウィングス京都にて 自立を応援し、怒らない子育てはじめてみませんか? 整理収納アドバイザー3級講座「自分でやれる子できる子育てる学習環境整理収納術」 3月3日(金)開催 クリンネスト2級資格講座 ウィングス京都にて 「どんな暮らしがしたいですか?」 整理収納アドバイザー向け「引越サービス導入講座」 Opening of businessコース